歴史上では、日蓮聖人が遠方の檀信徒のご依頼を受け
身延山の草庵にて、ご法事を勤められたと伝わっております
時代は進み、現代はインターネットの普及により
中継を通し、ご自宅に居ながら住職と共に、ご法事を勤めることが可能となりました
原則といたしましては、お寺や、ご自宅のご本尊の御前において
ご法事をお勤めになられることを、お勧め致します
しかし、お寺にご縁がない、病床の身、経済的理由
あるいは時間帯の問題等、諸事情のある方の為に
このようなインターネットを通じてのご法事を受けたまわっております
また、YouTubeライブ配信を希望されない方にも
ご法事の映像を録画した「DVD」を無料でご送付致します
また『ねっとで法事』と同様に『ねっとで年中行事』では
年中行事で故人の御供養を勤めることが出来ます
詳しくは『ねっとで年中行事』をご覧下さい
ご希望によっては、上記のようにYouTubeライブ配信でご法事に参拝し、住職と共にご供養することも出来ます。
ご法事の開式から閉式までの所要時間は約30分程度です。
インターネットでご参拝をご希望される方には、ご法事の開式時刻の直前に、メールにてYouTubeライブ配信用の「URL」をご連絡致します。
尚、送付致しますURLは、個人情報となっておりますので、他の方はご法事を視聴することが出来ませんので、ご安心下さい。ただし、お申込者が、他の方にURLをお知らせした場合は、その限りではございません。
供養とは、供給奉養(くきゅうぶよう)を略した言葉です。私たちの幸せの為、御教えをお説き下さり、一生を捧げられたお釈迦さま。
そのお釈迦さまは、ご生涯を通じて私たちの為に御教えを供給し、ひいては全世界の平和と、それに約束される個々の人々の安穏を養成されたのでした。
このことから、お釈迦さまを大施主と呼びます。
本来、供養の対象は、仏・法・僧の三宝を基本としました。そして、その供養の内容は、おおよそ三種類に分けることが出来ます。
三宝に金銭や物品を施す「利供養」や、三宝の尊さを知り礼拝する「敬供養」。そして、教えを修行する「行供養」があります。その中でも「行供養」は仏の御教えを後世に伝えることから、最上の供養ともいわれるのです。仏教徒は、この三種類の供養の功徳をご先祖に手向け、後世を願うことから、これを「回向」或いは「追善供養」ともいうのです。
その為には、手向け、追加して差し上げる善根功徳が、こちらになければなりません。そこで、ご法事には一人でも多くの人々が集い、行供養をなすことが必要となるのです。
具体的には、みずからの生命の源に思いをはせ、お釈迦さまの第一の御教えである法華経を読み、法華経の肝心である題目を唱えることです。
それは、当時のお釈迦さまのご説法をご法事の席で再現し、その功徳をご先祖に供給し、来世の幸せを願うことに他なりません。
卒塔婆供養を希望する方は、1霊10,000円で受け付けております。
ご希望の方は【ねっとで法事のお申し込み】の中で「卒塔婆供養を希望する」の項目に、チェックを入れて下さい。お申し込み後、当方から「故人の情報」についてお尋ねするメールをお送り致しますので、戒名や或いは俗名、ご命日、何回忌等、そして施主名をお知らせ下さい。
「卒塔婆」(そとば)の起源は、サンスクリット語の「ストゥーパ」にあります。これは、お釈迦さまのご遺骨を納めた塔のことで、これを基に建てられたのが五輪塔です。やがて、それが五重塔へと変化していったのです。
更に『法華経』の『如来神力品』では、お釈迦さまの四処道場(降誕・成道・説法・入滅)を記念し、報恩の為に建立されるものであることが説かれています。また、中国では卒塔婆を「高顕」といい、お釈迦さまの御徳を十方に顕す為に高い塔を建て、遠くからでも、お釈迦さまを礼拝し、供養出来るようにしたといわれています。
それを五輪、或いは五重にかたどって造られたのが、卒塔婆です。『法華経』の『法師品』には「妙法蓮華経の五字」について「此の中には、すでに如来の全身います」と説かれています。その由来から、卒塔婆の上部には、真の仏法に絶対の信心を捧げる「南無」の言葉を添え「南無妙法蓮華経」の七字を書写し、その功徳によって、下部に記される故人の追善供養を行ったことが、今日の卒塔婆建立の始まりです。
ご法事を勤め、亡き人により多くの功徳を捧げる為には、共にお経を読み、題目お唱え頂きたいと願い、
お経本の頒布(税、送料込、3,000円)を致しております。
ご希望の方は【ねっとで法事のお申し込み】の中で「お経本の頒布」の「要」をお選び下さい。
インターネット中継でご参拝される方には、住職が法要中に「〇ページをお開き下さい」と申しますので、共に自宅や外出先でお経をお読みになり、題目をお唱えになられることによって、少しでも多くの功徳を、ご先祖にご供養することが出来ます。
お経本をご希望の方は、送付等の手続き上、ご法事の10日前迄に、ご法事のお申し込みを済ませて下さい。
※経本は、行覚寺が注文購入した料金に送料を加えた金額となっております。ご法事の録画DVDの送料は頂いておりません。
ご法事のお布施につきましては、世間の目安として10,000円以上とさせて頂きます。
ただし、諸事情のある方につきましては、その限りではございませんので「お問い合せ」にて、ご相談頂ければと存じます。
上記、卒塔婆供養・お経本頒布をお申込みの方には、別途費用が必要となります。
メールにて、合計金額と振込口座をお知らせ致しますので、ご法事の2日前までに所定の口座にお振込み下さい。また、現金書留の場合は、2日前迄に必着するよう御郵送下さい。ご送金を確認後、その旨をメールにて、ご連絡致します。
インターネットの環境があれば
どなたでも法事をご覧いただくことができます。
お釈迦さまが「法華最も第一なり」と称賛された法華経の御教えにご縁を結び
お題目をお唱え頂くことが『ねっとで法事』の願いです
遺された方々が法華経の御教えを学び
真に栄えある人生をお送り頂き、その姿を故人にご披露することが真の供養です
遺されたご家族の幸せを、ひとえに願っておられるのが故人ですから
『ねっとで法話』をご視聴頂き、あなたの人生のお役に立てますれば
これ程の喜びはありません
商標登録第5815413号 商標「ねっとで法事」